WordPressでブログを開設したらまず最初に悩むのが「どのテーマにするか」ではないでしょうか。

有料にするか無料にするか…



おすすめのテーマを調べてもたくさん出てくるんだよね。
テーマ選びはその後のブログ運営を大きく左右するといっても過言ではないくらい重要なポイント。
記事の書きやすさだけではなく、収益化のしやすさやデザインにも関わってくるからです。
そこで今回は、私がとにかくおすすめしているWordPressの人気テーマ「SWELL 」を徹底解説しちゃいます!



私もかなりじっくりとテーマごとの特徴を調べて「SWELL 」に決めたの。
実際にSWELL を使ってみて感じたことや、SWELL を使ったブログも紹介するので、テーマ選びの参考にしてみてくださいね◎
▼この記事で紹介していること
\ 初心者でも簡単におしゃれなブログが作れるテーマ『SWELL』 /
\ この記事の信頼性/


有料テーマと無料テーマの違い


有料テーマと無料テーマの違いは主に以下の項目です。
- デザイン性:ブログや記事のデザイン
- サポート力:運営側のサポート
- カスタマイズ力:SEOの設定など
どれもブログを運営していく上で欠かせないのですが、全ての項目において有料テーマの方が優秀です。
特に有料テーマは初めからSEO対策が取られているので、自分で細かな設定をしなくても集客しやすく、収益化を目指しやすくなっています。



無料テーマじゃ稼げないってこと?



もちろん無料テーマでも稼ぐことは可能だけど、有料テーマに比べるとかなり時間がかかって遠回りになってしまうの。
有料テーマのメリット・デメリット
決して安くないお金を払うので購入をためらってしまう人も多い有料テーマですが、値段に見合うだけのメリットがあります。
メリット | デメリット |
---|---|
・簡単におしゃれなデザインにできる ・HTMLの知識が不要 ・執筆速度の向上 ・テーマのサポートがある | ・SEO対策がしっかりしている・お金がかかる |
はっきり言って有料テーマのメリットはたくさんありますが、デメリットは「お金がかかること」だけです。
ブログは稼げるようになるまで時間がかかってしまうので「本当に購入する価値があるのかな」「もったいないかな」と悩んでしまうのですが、1度収益化に成功すると安定して毎月お金が入ってくるようになりますし、その金額は青天井!
中には毎月100万以上を稼ぐブロガーさんだって何人も存在します。



収益化に成功したら有料テーマ代くらいはすぐに稼げるようになるよ◎
ブログ運営で1番怖いのが「稼げないからもうやめよう」と、途中で諦めてしまうことなんです。
続けていれば稼げたはずなのに、その1歩手前で脱落してしまう人がたくさん!
だからこそ「早く収益化に繋げる」ことが大切なので、有料テーマを導入して近道しちゃいましょう!



使いこなせるか不安でもサポートがしっかりしているので安心してね。
無料テーマのメリット・デメリット
無料テーマと比べると少し見劣りしてしまいますが、無料テーマにもメリットはあります。
メリット | デメリット |
---|---|
・知識さえあれば有料テーマに近いブログが作れる | ・手軽にブログが始められる・自分でSEO対策をする必要がある ・途中で有料テーマに変えるのが大変 ・エラーが発生する可能性がある ・サポートがないので自分で解決しないといけない | ・デザインを整えるだけでも手間がかかる
無料テーマの最大の魅力はやっぱり手軽にブログが運営できること。
特に「長くブログが運営できるか自信がない」「試しにWordPressを使ってみて良さそうだったら有料テーマを買いたい」といった人は無料テーマから初めてみるのもひとつだと思います。
ブログを運営していく過程で無料テーマから有料テーマに以降することも可能なのですが、とても時間と手間がかかってしまうこと、そして場合によってはエラーが発生して上手く移行できない可能性があることを覚えておいてくださいね。
無料テーマでブログを始めるときは「有料テーマにしたくなったら新しいブログを作り直すことになるかも」と覚悟はしておいた方がいいかも。



実際に上手く有料テーマに移行できなくてブログ自体を作り直したという経験を持つ人もいるよ。
収益化を目指すなら有料テーマが近道ってホント?
趣味でブログを運営するなら無料テーマで十分なのですが、収益化を考えてブログを運営していくのなら迷わずに初めから有料テーマを導入した方がいいと言えます。
SEO対策の面でも、デザイン性の面でも、やはり無料テーマは有料テーマには敵いません。



結局有料テーマの方がいいってことかー。



無料テーマでデザインやSEOに時間をかけるのがもったいないんじゃないかな。
ブログの収益化で1番大切なのは「記事の質」なのですが、肝心の記事をユーザーに読んでもらえないことには始まりません。
有料テーマはあなたのブログを、広いWEBの世界で見つけやすくしてくれる頼もしい味方だとイメージするとわかりやすいですよ。
特におすすめの人気テーマ4選を詳しく知りたい人はこちらから⇩


SWELL の概要


私のイチオシテーマSWELL
テーマ名 | SWELL 【スウェル】 |
値段 | 17,600円(税込) |
タイプ | 買い切り |
使い回し | 複数のサイトで使い回し可能 |
公式サイト | SWELL公式サイト |
SWELLは、ブロックエディタに完全対応していて、HTMLやCSSの知識がなくても直感的にサイトやコンテンツを作れるのが最大の魅力です。
ブログを始めて運用する人でも簡単におしゃれなブログが作れます!
WordPressで人気の高いテーマといえば「AFFINGER6(Affinger)」もよく聞かれるのですが、こちらは初心者にとっては少し難しく感じてしまうテーマ。
確かに収益化に特化したテーマなのですが、そもそもうまく使えないと嫌になってしまいますよね。
なので「パソコンが苦手」「ブログ運営がはじめて」という人にはSWELLの方がおすすめなんです◎



私自身パソコンに苦手意識があったし、ブログ運営もはじめてだけど、SWELLで困ったことは今のところ何もないの!
SWELLはサポートも手厚く、ユーザーも多いので、大抵のことはネット検索すれば解決できますよ。
\ 初心者でも使いやすい /
SWELL を使ってみた感想【レビュー】


ここからは実際に私がSWELLを使って感じたことをレビューしていきます。
SWELLの大きな魅力だなと感じたことは主に次の4つでした。
SWELLの魅力ポイント
- 初心者でも簡単に操作できる
- デザイン性が優れていておしゃれ
- しっかりとしたSEO対策
- 購入者限定のアフィリエイトがある



詳しく解説していくね。
初心者でも簡単に操作できる
まず最大の魅力だと感じたのが「初心者でも簡単に操作できる使いやすさ」でした。
先述の通り、私はパソコンが苦手なブログ初心者。
思い切って有料テーマを購入したものの、上手く使いこなせないのでは?という不安もありました。
ですがSWELLはブロックエディタに完全対応しているので、なんとなく「ここかな?」と直感的に扱うことができました。



感覚的には使ったことがないスマホを触る感覚かも(笑)
こんなおしゃれな吹き出しもクリックひとつで設置可能。
難しい設定がなくてもおしゃれなデザインにできて、サクサクと記事がかけることでモチベーションもアップするので、楽しみながらブログ運営が続けられています。
デザイン性が優れていておしゃれ
有料テーマを導入するときに「せっかくならおしゃれなデザインにしたい」と思ってさまざまな有料テーマもデモサイトを見たのですが、SWELLを使ったサイトはどれもおしゃれで気に入ったことが購入の決め手でした。
各テーマごとに雰囲気をご紹介するので参考にしてみてください。
▼人気のWordPressテーマ
- SWELL(きれいめ)
- Affinger(かっこいい)
- JIN(かわいい)
SWELL(きれいめ)
洗練された雰囲気で、シンプルな中にも個性が演出できるテーマです。
きれいめなデザインや大人っぽいデザインにしたい人に特におすすめです。
Affinger(かっこいい)
機能的でスタイリッシュな印象に仕上げることができるテーマです。
有料テーマの中でも特にカスタマイズ性が高く、じっくりと作り込んだデザインにしたい人におすすめです。
JIN
明るくキャンディのような色合いが多く、かわいい雰囲気にできるテーマです。
着せ替えのようにデザインを変更することができるので、初心者にとって使いやすくなっています。
しっかりとしたSEO対策で集客できる
SWELLはSEO対策の面でも優秀なテーマ。
数ある人気テーマの中でも表示速度が早い方で、実際に検証した方の結果をみると1位だったそうです。





有名どころが並ぶ中での1位はすごいよね!
表示速度が速いとユーザーのページ離脱を防ぐことができるので、集客数を大きく増やしてくれていると言えそうです。
「ブログは始めてから半年後以降にアクセスが集まってくる」と言われているのですが、私のブログは開設後1ヶ月ではじめての収益が発生しました。
まだまだ記事数も少ないのに多少でもアクセスが集められたのはSWELLの力も大きかったのではないかと思っています。
SWELLはブログ開設後すぐからアクセスを集められる可能性があるテーマ
購入者限定のアフィリエイトがある
SWELLには「はてなアフィリエイト」と連携した、SWELL購入者限定のアフィリエイト案件が用意されています。
SWELL購入者しかリンクを貼れないとなると競争率もグッと下がるので、収益に繋がりやすくなるというメリットも◎



これは他のテーマにはないものなので、SWELLだけの特権と言えそうね。
SWELLを使ったブログ集
SWELLを使ったブログにはおしゃれなものがたくさん。
どんなデザインができるのか参考にしながらご覧ください!
洗練されたきれいなデザイン【ふじこふじおハウス】


ご夫婦で運営されていて、ブログ開設までの流れや運営の仕方が初心者でもわかるような丁寧な文章とイラストでまとめられています。
実際におふたりがブログで収益を得た方法なども紹介されているのでブログ初心者さんは必見です!
親しみやすくておしゃれなデザイン【ゆる〜く頑張ったらご自愛できたハナシ。】


転職歴5回の経験を持つゆうさんが運営するキャリアにまつわる情報が詰め込まれたブログです。
「生きるハードル下げてよくない?」の言葉通り、読み進めるうちに肩の力が抜けてくるサプリメントのような記事ばかり。
これからのキャリアや暮らし方に迷ったときに訪れたいですね。
シンプルで機能的なデザイン【ハヤマブログ】


初心者でも真似するだけでブログ開設ができたり、稼げるブログの作り方に特化した「ブロガーのための教科書」のようなブログです。
ブログ歴3年、最高月収100万円超えのプロブロガーの知識が詰め込まれているので、本気でブログ運営をしていきたい人は要チェックです。
まとめ【SWELL は優秀だった】
SWELLは導入するのにお金がかかってしまう有料テーマですが、それに見合うだけの「使いやすさ」「収益化のしやすさ」「デザイン性」が揃った優秀なテーマでした。



せっかくブログを始めるなら有料テーマを導入して快適に運営していきたいよね◎
初心者ほど、ブログの初期設定の大変さを目の当たりにして諦めてしまう人が多いです。
そんなことにならないためにも有料テーマは必須!



SWELLを使って一緒にブログ生活を楽しみましょう♪
コメント